1月のニュース

1/25 県連及び地区より連絡

 県指導者集会の案内と地区新年会の案内が来ています。ご覧下さい。

1/24 今日入試

 今日は学法福校の入試だそうです。聖光、聖母、成蹊の私立入試が続きます。中3のスカウト達。みんなが通過してきた試練だ。がんばれ。春はすぐそこまで、やってきいるよ。

1/22 団新年会開催

 1/21に恒例のボーイスカウト福島第5団とガールスカウト福島第5団・25団の恒例の団新年会が、青少年会館で開催されました。席上50周年記念誌「あづま」が完成、配布されました。だいぶ遅くなってしまいましたが、期待にたがわず、立派な冊子が出来上がりました。記念誌委員会の皆さん、本当にご苦労さまでした。

1/19 韓国の安さんからのお誘い

 安斎副団委員長のところに韓国連盟の安さんから、韓国のキャンポリーに参加のお誘いが来ています。これは昨年夏、福島連盟で行った県大会に韓国のスカウトが参加したように、日韓青少年交流事業の一環として、政府、日連ベースで両国スカウトの交流がおこなわれていますが、これとは別に有効団同士の交流として、副団委員長に個人的に連絡があったそうです。かつて安斎副団委員長がスカウトの時に韓国のジャンボリーに派遣されたときに、大変お世話になったのが「安」さんです。今年の7月に開催されるそうです。ボーイスカウト福島第5団のスカウト・リーダーで参加してみたいという希望があれば、安斎副団委員長が引率して参加するといっていました。海外に羽ばたいてみましょう。

1/18 うつくしま未来博 奉仕要請

 本年7月7日より9月20日までうつくしま未来博が開催されますがボーイスカウトが担当する奉仕内容が決まりました。ネイチャーガイドとして来場者を案内し自然の不思議さ、大切さをわっかってもらうプログラム「インタープリテーション」の体験プログラム解説員を担当します。これに伴い福島連盟より奉仕員の参加要請が来ています。連続でなくても7日以上奉仕できることが望ましく、ベンチャー・ローバー・リーダーが対象となります。1月25日まで募集しています。詳しくは各隊隊長あるいは団事務局まで。

1/11 スカウトハウスに印刷機設置

 和合副長の尽力で、印刷機(育成会総会資料を印刷するのによくお借りしていました)を無償でいただけることになりました。これで資料等の印刷の度に、両副団委員長や和合副長の勤務先の機械をお借りしなくとも印刷できるようになります。課題であった新年度になったら速やかに、父母会総会と入団上進式の同時開催の準備に強力なグッツが揃うことになりました。和合副長、次は丁合をしてくれる機械をねらって下さい・・・。なお印刷機はスカウトハウスの庭に作ったプレハブの中に設置する予定です。

1/8 県北・いわき地方に記録的な大雪

 7日夜から降り積もった雪は、1晩で50センチを越す大雪となり、福島市内では朝から総出で除雪する姿があちこちでみられた。一日に降った降雪量としては65年ぶりの大雪となったそうで、8日午前現在、市内の幹線道路ではようやく路面の雪は消えたようだが、支線では道路に雪が約20センチ近く盛り上がって圧雪状態で、でこぼこ状態。一部除雪されて道路の端に集められた雪がうずたかく積まれています。昨日は成人の日で学校もお休み。除雪の奉仕をしたスカウトも多かったと思われます。(画像をクリックすると大きくなります。)

雪景色 3景

1/6 (県北地区 事務局)

(変更)
 1月11日(木)の地区協議会は2月の地区総会の準備のため地区委員会に変更します。
 2月8日(木)の定例会の日を平成13年度県北地区総会の開催日とし、終了後地区新年会を、開催する予定です。詳細は後日。

1/5 元福岡1団 伊藤 剛様より プレゼントいただきました。

 昨年末5団の掲示板に書込のあった元福岡1団伊藤様(福島のWB研修所を出ているとのことです)から、私のお祭りのページにある手ぬぐいコレクションに、博多祇園山笠のお祭りで使う手ぬぐいを送っていただきました。博多祇園山笠は全国的に有名なお祭りですが、元福岡1団は何百年も続いてる祭りの運営手法をスカウト活動に活かした団でももあったそうです。手ぬぐいに興味のある方は覗いてみてください。又博多祇園山笠のホームページも紹介されています。

1/4 (OB/リーダー/ローバー合同新年会

合同新年会は1月3日 参加者34名で開催されました。たくさんのOBと帰省中のローバースカウトも参加し、楽しい新年会でした。御披楽喜になっても席を立つ人がいなく、30分も延長して貰った程でした。企画のローバー隊のリーダー、ご苦労さんでした。